On a Friday, I took a vacation and was on the way to Pilzen in Czech, where the Pilsner beer was born. Pilsner means it was born in Pilzen. From Vienna it takes about 4 hours by car.
とある金曜日、休みをとってチェコにあるピルツェンという街に向かう。ピルスナービールが生まれたところだ。ピルスナーはピルツェンのと言う意味。ウィーンからは車で4時間ほど。
Checked in a hotel near the very center of old city square. From the window, I had a fine view of the center. There was a little time to visit brewerly for the guided tour, headed for the city square to have some beer.
街の中心街のホテルにチェックイン、窓からは街の中心街が見える。工場見学まで時間があるので、早速街の中心へ出かけてビールを飲む。
The square is surrounded by very old buildings in every direction, very beautiful. It was rather cold and very little people were outside.
中心街の広場はどの方向も古い建物で囲まれており、とても綺麗。寒くてあまり人が出歩いていなかった。
Took a walk for a while and then entered one of pubs to have beer. Gambrinus, one of my favorites. I thought that it was produced in Prague, but it turned out that it is also produced in Pilzen. It was a great surprise.
しばらくぶらぶらして、一件のパブに入る。ガンブリヌスをオーダーする。好きなビールのひとつ。このビールはプラハで作られているものとばかり思っていたが、ここピルツェンで作られているとあとから知ることになる。驚いた。
From the city square, the brewerly is just in 10 minutes on foot. I was able to recongize the gate, that it is on the trade mark of the brewerly.
街の広場から、ピルスナーウルケルの醸造所まで歩いて10分ほど。門のところで、ウルケルのトレードマークになっているのがこれだと気がついた。
Enering inside, I saw chimneys, old and new buildings. We went to the reception of English guide tour.
中に入ると、敷地の中に煙突、古い建物と新しい建物が混在しているのが見える。さっそく英語のガイドツアーの受付をしているところへ。
For the English guide tour from 16:30, there were about 8 people; from America, India and Japanese. After a brief explanation of the brewerly we got in the tour bus waiting outside.
16:30からのツアーに参加者が8人ほど。アメリカ人、インド人、そして我々日本人。簡単な醸造所の説明を聞いた後、すぐに外に待っていたツアーバスに乗り込む。
At first we went to the building, where there is the biggest elevetor in Czech. The elevator was also the entrance to the factory and for about 50 people. We saw how the beer will be produced in the movie. Molts and yeast were seen there, too. The gold colored Pilsner beer was born by the new method developed in Pilzen, to heat molts and yeast in three times.
まず最初に、チェコで一番大きなエレベーターと言われているものがある建物へ。建物の入り口が既にエレベーターになっていて、50人くらいは入れそう。そこでビールがどうやって作られるかのビデオを鑑賞する。麦芽に酵母などもそこで見られるようになっていた。あの金色のピルスナービールは、この街で、麦芽とイーストを三回に分けて加熱する新しい製法によって生まれたものらしい。
Then, we went to an another building where we saw how the beer will be
bottled, canned. It was highly automated and there were just seven
people are working in the whole area. It looked quite new.
その後、別のビルへ移動し、ボトル詰め、缶詰めをしている生産ラインへ。自動化されており、全エリアを管理しているのは7人ほどだという説明がある。かなり新しい生産設備だという印象を受けた。
For the final station was the underground. To make Pilsner beer, the stable cold temperature is necessary. We went down to the underground fridge, where they used to keep snow in the winter and later used it to keep the temperature around 7 degrees. Quite surprising was that they used the facility until 1980 or some.
ツアーの最後は地下へ。ピルスナービールを作るには安定した低温が不可欠。地下の貯蔵庫へ案内される。冬に雪を貯めておいて、春以降はそれを使って雰囲気を7度程度に保っていたとのこと。驚いたのは1980年くらいまでその施設を使っていたとのこと。
It was like a huge maze, we just walked around 10% of the hole storage area. At one of the storage, they offered us unpasteurized and unfiltered beer. They said that they still produce a small amount of beer as they used to do long time ago to compare the taste with current highly automated way. It was marvelous!
地下は大きな迷路のようで、その一割くらいをうろうろした。貯蔵庫の一角で参加者に、加熱処理もフィルター処理もしていない、本当の生ビールのサービス。今でも本の少量ではあるが、最新の製法でできたビールとの味を比べるために、昔ながらの製法でビールを作っているらしい。幸せな味がした。
After the tour, we spent relatively lots of time at the souvenir shop at the entrance. We did not inted to kill time there, for sure. It was very kind that there was a big beer restaurant by the souvenior shop, and we were automatically guided to the restaurant after shopping. They know everything what tourists want to do in Pilzen.
ツアー終了後、入り口近くのお土産屋でかなり時間がつぶれた。時間を潰したわけではない。買い物の後は自動的に隣接されているビアレストランへ。観光客の考えは全てお見通しのようである。
I was very happy, anyway.
いやいや、楽しかったです。