Sunday, March 6, 2016

Pray in Palau (Peleliu 3) パラオで祈る (ペリリュー島3)

We then went to the Peace Memorial Park. This memorial was constructed by Japanese Health and Welfare Ministory. It faces toward Japan. So that soldiers in the heaven who suffered from lack of drinking water during the War, on both sides of the monument there are rain water saver.

その後、平和記念公園へ。この碑は日本の厚生省が建てたもので、碑はまっすぐ日本の方角を向いている。戦時中、飲み水に困った兵士があの世で水に困ることがないよう、碑の両側には雨水受けがついており、水が流れるようになっている。

 


The way to the Park, which was completed damaged by the typhoon in 2013 was repaired for the visit of Japanese Tennou. On the runway, a landing place for helicopter was made. Among the jungle, Zero fighter still remains by now.

平和記念公園に至るまでの道は、2013年の台風の被害で大幅に壊れ、通れなくなっていたものを天皇皇后両陛下の訪問に合わせて復旧され、滑走路にはヘリ発着用のアスファルトが敷かれたそうである。ジャングルの中にはこうして日本軍の零戦もそのまま残っている。


We finally headed for Nakayama, Ooyama where the Japanese solgiers kept contronting and fighting. There is 200mm cannon settled but unused.

最後に向かったのは日本軍が最後まで抵抗し、戦いつづけた、中山、大山。使われることのなかった200ミリの大砲も設置されている。


Japanese troop utilized the narrow valley geography, dug caves and hid themselves during the day, and came out at night and fought against American soldiers. A memorial monument stands where they say Japanese Colonel Kunio Nakagawa killed himself in the end. All of us raised the incense, kneed down and met palms together in turn.
 
ここでも日本軍は地形を利用し、洞穴を掘って日中は隠れ、夜襲をしながらアメリカ軍と戦った。その兵を率いた中川大佐が自決をしたと言われているところに鎮魂碑が作られている。ここでもわれわれ全員がお線香を上げ、手を合わせた。

 

In front of Ooyama Peleliu shrine was built by Japanese volunteers. 45,000 American soldiers and 10,000 Japanese. Only 34 Japanese soldiers came home finally.

この大山の正面に、日本人有志による出資で建てられたのがペリリュー神社。アメリカ軍4万5千の兵に対し、日本軍1万。この戦いで最終的には投降して日本に帰国したのが34名。

In Japan, they only way that the War is bad. But they do not teach in school why and how it started. They do not teach neither, there were many Japanese soldiers who fought to delay American attack on Japanese main island as much as possible in desperate situation. Even many people really believe that Peace Constitution will keep Japan safe and should not change it, and just saying loud "Peace". In this way, we cannot even avoid possible war in the future without deep consideration by only Japanese, not by United Nations, why the last War happened, and why we had to fight.

日本では戦争はダメだという話ばかりが先になる。でも、どうして戦争になったのか、そういうことを教えない。ペリリュー島を含む南の島々で、アメリカの日本本土への上陸を一日でも遅らせようと、絶望的な戦況の中で戦った兵隊のことも教えない。 多くの日本人は平和憲法を守りさえすれば日本は平和でいられると本当に信じていて、憲法を時代に合わせて修正していくことに反対している。どうして起きたのか、どうして戦わなくてはいけなかったかを、日本人だけで考えられるようにならなくては、もしも将来戦争になりそうになったときに防ぐことができない。

After 70 years reports from American side is now opened, in Japan research of books which were prohibited publishing under GHQ time. I really like many Japanese visit Palau. As our tour guide told us that he does work for that.

戦後70年経って、アメリカで当時の記録が公開され、日本でもGHQ時代に発禁扱いになった書物の研究も進んでいる。ネットで情報を取ることもできるが、日本人には是非ペリリュー島に実際に行ってもらいたい。ツアーガイドの方もそう言っていた。一人でもたくさんの日本人に伝えたい。そのために仕事をしていると。


Pray in Palau (Peleliu 2) パラオで祈る (ペリリュー島2)

We then visited Peleliu World War II Memorial Museum. The building was used by Japanese military as weapon lager. In side the small building, there were panels written in both English and Japanese about the proceeding of the war, news paper articles then, or what soldiers took back with them from both sides. They were very impressive. We were given 20 minutes there, but actually I wanted a bit more time for the museum. There were lots to read in American articles.

その後、ペリリュー大戦博物館へ。以前は日本軍の武器弾薬庫として使われていたそうである。中には大戦の流れを英語で日本語の両言語で説明したパネルに、当時の新聞記事、兵士の持ち帰ったものなど、大変興味深いものが展示されていた。ツアーガイドからは20分の自由時間ということだったが、正直もう少し記事を読む時間が欲しかった。アメリカ側からの資料にはたくさん読みたい内容があった。


Next, Japanese command center. It was bombed and had a huge hole on the ceilling. The building was robust and pilars do not have any damages.

次に日本軍の情報本部跡、アメリカ軍上陸そうそうに爆撃を受け、天井に大きな穴が開いているが、建物自体はとても丈夫に作られており、柱自体はなんともない。


 
 

We also saw a Japanese tank which was bombed. Then we went to runway, which was the main reason of American military to seize control of Peleliu before they went further to the Philippines. The runway used to have two runways, north-south and west-east and each crossed each other in the middle. Now only noth-south runway can be seen. Around the runway is just jungle. 

爆撃を受けて乗り捨てられた日本軍の戦車などを見て、アメリカ軍が作戦としてフィリピン上陸前にパラオを制圧しようとした理由の一つだった、旧滑走路へ。以前は東西方向と南北方向の滑走路が真ん中で交差していたそうだが、今は南北の走路しか残っていない。周囲はジャングルで木が生い茂っている。

 

Then we went to Orange Beach where American landed. Just by the beach there is the 81th Infantry Division Memorial of US military, the bus did not stopped and went through. From the bus stopped near the beach, I walked back and met pals in front of the memorial. Orange beach is a rough shoaling beach. There is nothing left that there was a firece fight then.

その後、アメリカ軍が上陸してきたオレンジビーチ、そのすぐ脇にはアメリカ軍の代81歩兵慰霊碑があるが、ガイドからは説明だけでバスは止まらない。オレンジビーチ付近に止まったバスから、一人少し戻ってアメリカ軍の慰霊碑でも手を合わせる。オレンジビーチは遠浅のゴツゴツした海岸だが、当時そんなことがあったことなど感じさせるものは何も残っていない。
 

Our bus traveled  quickly through the island in the morning, now we had a lunch break. We went to the South Dock and had lunch box from our tour guide. These were brought from Koror island, there is no shop in Peleliu island.

午前中早足で観光をしてきたが、ここでお昼休憩。南波止場にて配られたお弁当を頂く。 弁当はもちろんコロール島から運んで来たもの。ペリリュー島にはそういうお店がない。