Sunday, February 28, 2016

Pray in Palau (Peleliu 1) パラオで祈る (ベリリュー島 1)

Main purpose of visit Palau was to go to Peleliu island and thank soldiers who fought for Japan. I attended the tour to see many sites in Peleliu island following day.

パラオ旅行の主たる目的は、ペリリュー島に行って、日本のために戦った兵隊さんたちに感謝をし、手を合わせることだった。翌日ペリリュー島を巡るツアーに参加する。


From the Koror island where my hotel stands, it took for about an hour by boat to get to Peleliu island toward south. On the way we traveled through Rock Islands which consists of lots of small islands and is the World Heritage. As the boat traveled, the color of the ocean changed frequently. It was the color like jewelry. I felt that I was totally cleaned up from inside.

ホテルのあるコロール島からボートで一時間、ペリリュー島に向かって南に進む。一帯は世界遺産にも登録されている、ロックアイランドというたくさんの島々。ボートが沖に進むにしたがって、海の色が刻一刻と変化していく。宝石のような色だ。心の洗濯とはまさにこのこと。

 
 
 

Landing on the North Dock, we first went to 1000 Man/Hospital Cave, which Japanese soldiers dug to hide themselves from American bombing or firethrower attack. Inside is like a huge maze. Just next to the cave there is Pillbox to snipe American soldiers who tried to land from the shore.

ペリリュー島の北波止場に上陸して最初に向かったのは、アメリカ軍の爆撃、火炎放射器などによる攻撃を防ぐために掘られた、千人洞窟と呼ばれる中がとても広い洞窟。中はまるで迷路のようだ。
すぐ隣には上陸するアメリカ兵を狙撃するためのトーチカが並んでいる。

Our tour guide handed each of us maglite, and guided through the cave with explanation. Japanese soldiers dug the cave without proper tools by hands. Inside the cave is kept as it used to be, glass bottles or rice canteens were lying there. There was a room to nurse injured soldiers.

ツアーガイドがみんなに懐中電灯を配り、説明をしながら洞窟の中を案内してくれた。ろくな道具もない中、手で掘り進めたそうである。洞窟の中は当時そのままの状態で、瓶や飯ごうなどが転がっている。負傷した兵士を看護するための部屋もあった、


After the cave, we went to Mitana, war memorial. Next to the block of American soldiers' tombstones, there is memorial of Japanese soldiers. All of us offered incense sticks and faced palms in fromt of meorials in turn.

洞窟を後にして向かったのが、戦没者慰霊碑のみたま。アメリカ兵の墓の隣の一角に日本兵を慰霊する碑が並んでいる。ここで見学者全員が順に線香に火をつけて慰霊碑に手を合わせる。

 

Eat in Palau パラオを食べる

In Palau, mangrove crab is the local special food. It is not very cheap, is in market about 25 dollars for 500g. I tried Parauan beer, steamed mangrove crab and water spinach at a Chinese restaurant in the center of Koror. I was asked to choose one of crabs in the pool. It weighed almost 1kg.

パラオに行ったら、マングローブ蟹はなんとしても食べたい。決して安くはない。時価もので500gで25ドルほど。コロールの中心にある中華レストランで、パラオ産のビール、蒸しマングローブ蟹と空心菜を注文する。店の人に、水槽にいる蟹から好きなのを選ぶように言われる。1kgくらいあった。



The shell of the crab is very hard and thick,  hardly breakable by teeth. I got a tool like a gripper to break shells. The meat was really firm and tasty.

蟹の殻はとても硬くて厚く、歯で割ろうとしても割れるものではない。殻を割るためのハンドグリッパーのようなものが付いてくる。身はプリプリしていておいしい。


The next day, I attended a tour to visit Ngardmau water fall among jungle in Babeldaob island. The way to the waterfall, it had a quilte different scenery from Koror. Everlasting Jungle is on about 200m altitude. Along the road panels with national flags of foreign countries can be seen which tells the road was built by the help of the countries.

翌日、空港のあるバベルダオブ島のジャングルにあるガラツマオ滝を見に行く。コロールとは違い、海抜200mくらいの高地に熱帯雨林のジャングルがひたすら続く。道路脇には、アメリカや台湾の国旗がかかれたパネルが建てられている。この道路区間は海外からの援助にて整備されていることを示すパネルだ。


We went down to the waterfall along the minecart rails which were used to collect and transfer bauxite during Japanese time. Even at noon, it is slightly dark among lots of trees. Looking up, I found lots of nepenthes rafflesiand drooping from above.

滝まで、当時日本がボーキサイトの採掘、運搬に使っていたトロッコのレールに沿って降りていく。まわりは木々がうっそうと茂っている。ふと見上げるとウツボカズラが上から下がっている。


We arrived at river bank. Later on we went down long the river.

川が見えてきた。 その後、川の岩肌伝いにさらに降っていく。


 


We had lunch which our young tour guide carried down on his back. Sandwitches and fruits. The waterfall was about 30m high, the water was warmer than I imagined. I found many small tadpoles and fish with big eyes which I have never seen before.

ガイドのお兄さんが背負ってきたお昼のサンドイッチと果物を食べて、滝に。思ったより水が温かい。オタマジャクシに、見たことがないような大きな目をした魚が泳いでいる。

 

The tour guide who accompanied us just graduated from a university and used to play baseball. He continues to play baseball there in Palau. We started to talk about baseball. There are not so many Japanese living away from Japan and play baseball. I presented my team's T-shirt to him via an another tour guide next day. I heard that he was very happy with it.

ガイドのお兄さんは大学を出たばかりくらいの元球児。パラオでもチームに入って野球をしているらしい。ひょんなことから話が野球の話になる。海外で野球をしている日本人はそういるものじゃない。彼にはあくる日に参加したツアーのガイドを通じて、チームジャパンのTシャツをプレゼントした。とても喜んでもらえたらしい。

Back again thourgh the way we took, we had fresh coconut juice and then our tour guide cut the meat and served us with soy sauce and wasabi. It tasted like squid with Japanese yam texture. This can be a great match with sake.

同じ道を登って戻り、ヤシの実のジュースを頂く。ヤシの果汁を楽しんだ後、ガイドのお兄さんがヤシの実を割り、果肉を刻み、醤油とわさびでどうぞと差し出した。ほんのりイカのような甘味のある、自然薯のような食感。いいお酒のつまみになりそう。




Saturday, February 27, 2016

Japan in Palau パラオの中の日本

Most of Parauan live in Koror island. There are still many things to be seen from Japanese time. The gate of Parau High School was built in Japanese time and still used until now. I booked a motel just behind the high school.

パラオの人口の大半が住むコロール島。日本時代の痕跡が今でも残っています。泊まっていた場所のすぐ近くにあったパラオ高校の門は、当時のものがそのまま使われています。

On the other side of the Palau high school, the building of the South Pacific Mandate is now used as surpreme court.

そのパラオ高校の道路の反対側には、当時南洋庁の建物が最高裁判所として使われています。

About 1500 Japanese words including "Emonkake" (hanger), "Tamanegi" (onion), "Shinbun" (newspaper), and "Oishii" (delicious) became Parauan and are still used by now.

”えもんかけ”、”たまねぎ”、”しんぶん”、”おいしい”、などを含めた1500ほどの日本語はパラオ語になり、今でも使われているそうです。

At a gas station, I found a school bus which was sent by Japanese government as ODA. Seeing this sign on the bus, everybody knows it.

ガソリンスタンドで、日本から送られたスクールバスを見つけました。ODAによる援助です。こうして日の丸をつけたバスを見れば、このことはみなさんご存知です。


In Palau, I did not plan anything in advance and spent without "I have to....". I found a leeflet of Rock Island Tour Company at DW motel where I stayed for the first four nights and booked some tours. This motel is not a resort hotel, but very close to the center and staffs are very friendly.

パラオでは前もって予定を立てず、のんびり過ごすことにしました。パラオを観光するのにお世話になったのが、ロックアイランドツアーカンパニーさん。最初の4泊したDWモーテルにパンフレットが置いてあるのを見て、気に入ったツアーを申し込みました。このモーテルはリゾートホテルではありませんが、街の中心に近く、スタッフの皆さんたちはとても親切でした。

At the KB bridge which connects Koror island and Babeldaob island where there is the airport and is also called Palau-Japan friendship bridge, we can find the panel that this bridge has been built by Japanese ODA. Originally this bridge was constructed by a Korean company which made a successful bid then. But there is a history about this bridge.

コロール島と、パラオ空港のあるバベルダオブ島とを結ぶKBブリッジ(日本=パラオフレンドシップブリッジとも呼ばれているようです)にも、橋のたもとに日本のODAによって建てられたことが記されています。元々は韓国企業が落札して工事を手がけたこの橋、歴史があるようです。


Without asking return and help people in trouble. This is the fine foreign diplomacy for sure. If all ODA from Japan will be used in that way, Japanese citizens will be happy to pay taxes.

見返りを求めず、困っている人がいたら手を差し伸べる。こうしたことが立派な外交であるのは間違いありません。こういうODAばかりなら、みんな税金を喜んで払うのに、と思うのですが。

Palau パラオ

I do not believe that any Japanese would ask people who are going to Hawaii or Guam, "why are you going there?". I think they will say in response "wow, I envy you."

ほとんどの日本人は、ハワイやグアムに行く人に、「どうしてそこに行くの?」という質問はしないでしょう。すぐに、「あぁ、いいなぁ」 という反応が返ってくるはずです。

Many people asked me this time, why I went to Palau. Palau is just one-hour flight away from Guam toward the Philippines. Palau is a resort country as same as Guam. Actually, lot of people would visit Palau for diving. After the WWI Japan mandated Palau, built schools and educated. But Palau is currently a "distant country" from Japan.

今回パラオに行って、いろんな人から、どうしてパラオなの?と聞かれました。パラオはグアムから飛行機でたった1時間ほどフィリピン寄りの所です。グアムと同じく観光リゾートです。実際に世界各国から、ダイビングをしに来る観光客がたくさんいます。第一次世界大戦後、日本画国連から委任統治を任され、日本人が学校を作り教育していたにも関わらず、今の日本人にはパラオは遠い国というのが現状のようです。


Clint Eastwood who directed the movie "Letters from Iwo Jima" (the name of the island is correctly Iwo Tou) told later that he was really surprised that many Japanese do not know the battle there. Maybe some people still remember that in 2013 Japanese prime minister Abe visited the island, got down on both knees with head bowed to the asphalted run way under which still many dead of Japanese soldiers are lying. Iwo-tou is in Japan, but it is prohibited to go even for Japanese people. Some people may know that Mr. Shigenaru Aoyama told about this island in his video or books. We can at least visit Palau without problems.

「硫黄島からの手紙」の映画を監督したクリント=イーストウッドが後日談として、日本人がそこでの日米の戦いのことを全く知らないのには驚いた、ということを語っています。2013年に安倍首相が硫黄島を訪問し、戦争後に米軍が作った滑走路の下に未だに残っている遺骨に対して土下座をしたことをまだ記憶しておられる方もいらっしゃるでしょう。硫黄島は歴とした日本の領土ですが、その日本人が立入禁止になっています。青山繁晴さんのお話、本などでご存知の方もおありでしょう。でもパラオなら問題なく行けると思っていました。

I found an interview video in YouTube, natives are speaking in Japanese. This video is a Japanese TV program which invites TV-crues from foreign countries to introduce Japan in their countries. It is a very nice program.

YouTubeにも取材映像を見つけました。現地の方が日本語で話しておられます。 テレビ番組日本総本家の「日本という名の惑星」の、パラオの回もとても面白いです。この番組、本当にいい番組ですね。

The last push to visit Palau this time was that I received a thank-you letter from Palauan ambassader in Japan, when I sent money due to typhoon damage. This was the first time to receive a thank-you letter.

パラオに行く最後の決め手になったのは、駐日大使から募金のお礼の手紙を頂いたことです。それまでに地震や台風、洪水などで被害を受けた国々に赤十字などを通して募金を送って来ましたが、こうしたお礼の手紙が届いたのは初めてのことだったからです。

Until the combat in Palau, Japanese mainly did so-to-say suicide attack, after the situation became worse. But the guerilla strategy which was first took in Palau, became the main stream of all combats followed. After the WWII US mandated Palau and then became independent in 1992. There are more than 200 islands, 16 states. People are living in about 10 islands.

パラオでの、それまでの主流だった玉砕を禁じたゲリラ戦は、その後の作戦の主流になったと言われています。パラオは戦後アメリカ委任領になりましたが、その後1992年に独立しました。200以上ある島に、16の州がある国ですが、人が住んでいる島は10ほどのようです。

To Peleliu islands where the battle between US and Japan took place, we can reach in an hour by boat. We can visit caves which Japanese military dug to hide themselves from US attack, bombing or flamethrowers. The caves are kept as they used to be.

戦場になったペリリュー島は、一番人の住むコロール島から船で一時間、途中世界遺産にもなっているロックアイランドを通って行きます。ホテルはなく、レストランなどもありません。戦時中、アメリカ軍の火炎放射器や空爆から身を隠すために日本軍が掘った洞窟を見学でき、洞窟は当時のままに保存されています。

Full of nature, birds will wake us up in the morning. It is warm all through the year and people are warm-hearted.
I really wish that many Japanese visit Palau, indeed.

島は自然に溢れ、朝は野鳥のさえずりで目が覚める。一年を通じて暖かく、そして人も温かい。
もっとたくさんの日本人にパラオに行ってもらいたい。本当にそう思います。