Saturday, February 27, 2016

Palau パラオ

I do not believe that any Japanese would ask people who are going to Hawaii or Guam, "why are you going there?". I think they will say in response "wow, I envy you."

ほとんどの日本人は、ハワイやグアムに行く人に、「どうしてそこに行くの?」という質問はしないでしょう。すぐに、「あぁ、いいなぁ」 という反応が返ってくるはずです。

Many people asked me this time, why I went to Palau. Palau is just one-hour flight away from Guam toward the Philippines. Palau is a resort country as same as Guam. Actually, lot of people would visit Palau for diving. After the WWI Japan mandated Palau, built schools and educated. But Palau is currently a "distant country" from Japan.

今回パラオに行って、いろんな人から、どうしてパラオなの?と聞かれました。パラオはグアムから飛行機でたった1時間ほどフィリピン寄りの所です。グアムと同じく観光リゾートです。実際に世界各国から、ダイビングをしに来る観光客がたくさんいます。第一次世界大戦後、日本画国連から委任統治を任され、日本人が学校を作り教育していたにも関わらず、今の日本人にはパラオは遠い国というのが現状のようです。


Clint Eastwood who directed the movie "Letters from Iwo Jima" (the name of the island is correctly Iwo Tou) told later that he was really surprised that many Japanese do not know the battle there. Maybe some people still remember that in 2013 Japanese prime minister Abe visited the island, got down on both knees with head bowed to the asphalted run way under which still many dead of Japanese soldiers are lying. Iwo-tou is in Japan, but it is prohibited to go even for Japanese people. Some people may know that Mr. Shigenaru Aoyama told about this island in his video or books. We can at least visit Palau without problems.

「硫黄島からの手紙」の映画を監督したクリント=イーストウッドが後日談として、日本人がそこでの日米の戦いのことを全く知らないのには驚いた、ということを語っています。2013年に安倍首相が硫黄島を訪問し、戦争後に米軍が作った滑走路の下に未だに残っている遺骨に対して土下座をしたことをまだ記憶しておられる方もいらっしゃるでしょう。硫黄島は歴とした日本の領土ですが、その日本人が立入禁止になっています。青山繁晴さんのお話、本などでご存知の方もおありでしょう。でもパラオなら問題なく行けると思っていました。

I found an interview video in YouTube, natives are speaking in Japanese. This video is a Japanese TV program which invites TV-crues from foreign countries to introduce Japan in their countries. It is a very nice program.

YouTubeにも取材映像を見つけました。現地の方が日本語で話しておられます。 テレビ番組日本総本家の「日本という名の惑星」の、パラオの回もとても面白いです。この番組、本当にいい番組ですね。

The last push to visit Palau this time was that I received a thank-you letter from Palauan ambassader in Japan, when I sent money due to typhoon damage. This was the first time to receive a thank-you letter.

パラオに行く最後の決め手になったのは、駐日大使から募金のお礼の手紙を頂いたことです。それまでに地震や台風、洪水などで被害を受けた国々に赤十字などを通して募金を送って来ましたが、こうしたお礼の手紙が届いたのは初めてのことだったからです。

Until the combat in Palau, Japanese mainly did so-to-say suicide attack, after the situation became worse. But the guerilla strategy which was first took in Palau, became the main stream of all combats followed. After the WWII US mandated Palau and then became independent in 1992. There are more than 200 islands, 16 states. People are living in about 10 islands.

パラオでの、それまでの主流だった玉砕を禁じたゲリラ戦は、その後の作戦の主流になったと言われています。パラオは戦後アメリカ委任領になりましたが、その後1992年に独立しました。200以上ある島に、16の州がある国ですが、人が住んでいる島は10ほどのようです。

To Peleliu islands where the battle between US and Japan took place, we can reach in an hour by boat. We can visit caves which Japanese military dug to hide themselves from US attack, bombing or flamethrowers. The caves are kept as they used to be.

戦場になったペリリュー島は、一番人の住むコロール島から船で一時間、途中世界遺産にもなっているロックアイランドを通って行きます。ホテルはなく、レストランなどもありません。戦時中、アメリカ軍の火炎放射器や空爆から身を隠すために日本軍が掘った洞窟を見学でき、洞窟は当時のままに保存されています。

Full of nature, birds will wake us up in the morning. It is warm all through the year and people are warm-hearted.
I really wish that many Japanese visit Palau, indeed.

島は自然に溢れ、朝は野鳥のさえずりで目が覚める。一年を通じて暖かく、そして人も温かい。
もっとたくさんの日本人にパラオに行ってもらいたい。本当にそう思います。

No comments:

Post a Comment